運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-31 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

このIDAという、インターナショナル・ディベロップメント・エイド、IDAというの、投資するのを担当するのは副総裁、西尾という日本人ですし、それから、MIGAというのは、マルチラテラル、多数国間の投資保証機関、これも世銀下部組織ですけど、これの長官俣野というのがやっておりますけれども、そういったところでいろいろな人が出てきたんだと思っております。  

麻生太郎

2020-03-24 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

時々、年に一回か二年に一回か、MIGAにも通わせてもらいました。そういう経験を持っていることもあり、ただ、私の経験は少し古いので、先日、IFC東京事務所の所長さん、そしてスタッフにも来ていただいて、現在のIFC、そして世界銀行グループの最近の状況というものについてもアップデートさせてもらった上で、この場に立たせてもらっています。  

吉良州司

2019-03-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

もう一個、国連の中で、いわゆる多国間の投資保証機関MIGAという組織がありますけれども、これは本田桂子という日本人女性トップをやっておりますので。  いずれにしても、そういったものぐらいしか思い出してこないというところですかね。ほかにもっと国際機関はいろいろありますけれども、こういった私どもの目につくところでいくと、そういったところが一番あるんだと思いますけれども。  

麻生太郎

2014-02-26 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

四つ目は、民間投資における政治リスクなどの保証を提供する多数国間投資保証機関英語省略形MIGAをミガと呼びならしております。さらに五つ目に、国際投資紛争調停手続を支援する投資紛争解決国際センター、ICSID。この五つ機関で構成されております。さらに、このうち国際復興開発銀行、IBRDとIDAとを総称して世界銀行と呼びならしております。  

塚越保祐

2014-02-26 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

その際、今やっておりますのは、冒頭で少し詳しく世界銀行グループとはということを述べさせていただきましたが、まさに世界銀行国際復興開発銀行それからIDA、この二つに加えて、IFC民間に対して直接投融資を行っている組織、それから民間投資をした際に政治リスク等をカバーするMIGAと、この二つ一つグループとして戦略を展開し、今それを組織の中で一体化させる活動をしております。

塚越保祐

2013-06-03 第183回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

また、小林いずみMIGAという多数国間投資保証機関長官と一緒に来ました。これらの機関を通してより良い雇用を提供し、そして民間機関の貢献を促進するものであります。民間機関というのは、雇用の創出を九〇%担っております。雇用があってこそ平和的な社会ができます。そして、脆弱な国を安定化することができるわけです。  この考えは二週間前にアフリカの大湖地域を訪問したときに明確となりました。

参考人通訳

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

○副大臣(藤田幸久君) 一般的に、例えば世銀関係では、GEF石井菜穂子さんという方がこの間、八月一日から着任をしておりまして、これは、GEFというのは、開発と財政とそれから環境と三つそろった機関でございますので、そういったところに日本女性の実はトップの方が、小林さんもそうですけれども、MIGAとか、そういうところで活躍していただくことによって、今御指摘いただいたような、ただ積み増しだけではなくて

藤田幸久

2005-10-26 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

といいますのは、御承知のとおり、世銀保険部門ということでMIGAという組織がございますけれども、そのMIGAという組織は、例えばカントリーリスクを引き受ける際も、カントリーリスク四つのカテゴリーに分類しておりまして、例えば戦争、内乱というもの、それから収用リスク、そして外貨への転換、送金のリスク、そして、国家によるブリーチ・オブ・コントラクト、契約破棄といいますか違反といいますか、そういうものに

吉良州司

2005-10-26 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

吉良委員 一見真っ当な回答のようには思われますけれども、実は、経済産業省というか、今もNEXIなのか通産本体が受けているのか、ちょっとその辺は定かじゃないんですけれども、もともと先ほど言いました世銀保険部門であるMIGAの再保険を受けているんです。そのMIGA自身は切り売りをしているという中で、その再保険を受けている日本保険機関そのものがその商品を持っていない。

吉良州司

2002-11-13 第155回国会 衆議院 外務委員会 第4号

多分、MIGAも含んでということだと思うんですが、こういった国際機関の例も参考にしながら、どのような時点から受け付けを行うかについて検討すべきだ、そのように我々も考えておりますし、何にしても、先ほどNGOという話もございましたが、関係者が納得するような結論を出していただきたい、そういうことを外務省としても期待をいたしております。

茂木敏充

2000-05-11 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第15号

加藤修一君 貿易保険の再保険については、多国間投資保証機関MIGAという機関でございますけれども、ここでも通産省との間で貿易保険等については、相互協定ですか、それをすることで昨年合意したと聞いておりますけれども、MIGAの場合については日本貿易保険のいわゆる環境配慮のガイドライン以上に厳しいと伺っております。  

加藤修一

1999-03-23 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第8号

したがって、そういうものがいわば二線準備的にあるわけでございまして、それをベースに市場からお金を借りて貸したり、あるいはMIGAのように保証をするということをしているわけでございます。これまでMIGAコーラブルについてどうこうといったようなこと、そもそもその保証について事故が発生して払っていけなくなったということがございませんので、比較的順調にやってきたということかと思います。  

黒田東彦

1998-04-02 第142回国会 参議院 総務委員会 第6号

例えばワシントンブレトンウッズ体制と言われております世界銀行IMF、それからIFCMIGAそういったところの全職員が約一万人ぐらいおるわけですが、その中で百十六人ぐらいの日本人職員がいて、非常にトップのレベル、上級職大蔵官僚が約十名で独占しております。  世界銀行あるいはIMF、これは大蔵官僚でなければ務まらないというところではありません。

寺澤芳男

1997-03-17 第140回国会 衆議院 外務委員会 第4号

今参議院の方で同僚でございます寺澤議 員が、かつては世銀の中のMIGA長官をなさったことも、記憶に新しいところだと思います。  よって、日本に対しましてただお金をよこせということではなくて、やはり日本だからこそあの中東におけるプレゼンス日本プレゼンスを果たすことが十分できるのではないか。

小池百合子

1996-12-16 第139回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第2号

国務大臣小杉隆君) 寺澤委員は、フルブライト留学生ペンシルベニア大学の大学院を卒業し、野村証券の米国の社長になり、また民間人として初めて国際機関であるMIGA総裁にもなられた、大変国際社会の中で英語重要性必要性というものを痛感された経歴を持っている方であります。私も、寺澤委員指摘されるとおり、国際化を迎えてこれからの日本人英語教育は非常に大事な段階に来たと思っております。  

小杉隆

1995-02-09 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

志苫裕君 日本は一九六〇年代まではお金の借り手だったんですが、七〇年代からは資金を提供する側になりまして、IMF世銀出資でも、今お話がありましたIDAでも、あるいは国際金融公社、これはIFCと言うんですか、あるいは多数国間投資保証機関MIGAと言っておるようですが、そういう機関でもアメリカに次いで二位、MIFの場合には一位、ODAや民間資金でも大きな影響力を持って、まさに世界最大資金供与国

志苫裕

1994-11-24 第131回国会 参議院 内閣委員会 第7号

非常に大ざっぱな数字なんですが、今ワシントン世界銀行IMF、あるいはMIGA、IFCといった国際機関職員が一万人おります。一万人のうちで日本人職員が約百人、一%。日本の国が出しているお金は多分一二、三%あろうかと思います。したがって、千三百人いてもおかしくないにもかかわらず日本は百人しか出していない。

寺澤芳男

1994-05-31 第129回国会 衆議院 商工委員会 第3号

MIGA長官になられる前に、民間機関アメリカで御活躍をされていた、そういった関係を通じて、アメリカとの人脈の構築というのは大変なものがあって、アメリカ通のお一人でいらっしゃる、日米関係について一家言を持っていらっしゃるということを私は伺っておるわけであります。  日米関係について、今の日米関係というのをどういうふうにとらえられるか、あるいは今後日米関係はどうあるべきだと思われますか。

甘利明

1994-05-31 第129回国会 衆議院 商工委員会 第3号

世界的なゲームソフトの会社、あれはセガか、MIGAにいらっしゃった。これは多数国間投資保証機構というんですか、これは要するに貿易保険の親戚みたいなやつですかね、投資版というんでしょうか、ここの初代長官として御活躍をされていたわけでありまして、政界に転身をされるときに随分注目をされました。

甘利明

  • 1
  • 2